Instagramアイコン

お知らせ

メインビジュアル メインビジュアル

もう悩まない!失った歯を取り戻す、インプラントの基本知識

こんにちは!五條歯科医院イオン守口院のスタッフです😊
「歯を失ってしまって、食事が楽しめない😿」「入れ歯はちょっと抵抗がある…」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

今回は、そんなお悩みを解決する選択肢の一つ、「インプラント治療」について、基本的な知識を分かりやすく解説していきます。

インプラントとは、歯を失ってしまった顎の骨に、人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を取り付ける治療法です。

例えるなら、地面にしっかりと杭を打ち込み、その上に新しい家を建てるようなイメージです🏠

インプラントは、主に以下の3つの部分で構成されています。

1. インプラント体(人工歯根):
チタン製の小さなネジのような形をしており、顎の骨に埋め込まれます。
チタンは骨と結合しやすい性質を持っているため、しっかりと安定します。

2. アバットメント(支台):
インプラント体と人工の歯(上部構造)をつなぐための土台となる部分です。

3. 上部構造(人工の歯):
実際に歯として機能する部分で、セラミックなどの素材で作られ、 自然な見た目を再現できます。

    1)精密検査と診断: 歯科医師がお口の状態を丁寧に検査し、レントゲンやCTなどの画像診断を行い、インプラント治療が可能かどうか、最適な治療計画を立てます。

    2)インプラント埋入手術: 局所麻酔を行い、顎の骨にインプラント体を埋め込む手術を行います。手術時間は、埋め込む本数や骨の状態によって異なります。

    3)治癒期間: 埋め込んだインプラント体が顎の骨としっかりと結合するまで、数ヶ月の治癒期間を置きます(骨の状態により期間は異なります)。

    4)アバットメントの装着: インプラント体と骨が結合したら、アバットメントを取り付けます。

    5)上部構造の製作・装着: 患者さんのお口に合わせて作製された人工の歯(上部構造)を、アバットメントに取り付けます。

    6)メンテナンス: インプラント治療後も、適切なブラッシングや定期的な 専門的な クリーニングが とても重要 です。

      ・自然な噛み心地:顎の骨にしっかりと固定されるため、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。

      美しい見た目: 周りの歯の色や形に合わせて作製されるため、 自然 な仕上がりになります。

      周りの歯に負担をかけない: ブリッジのように周りの健康な歯を削る必要がありません。

      ・口を動かしやすい:入れ歯よりも自分の歯に近い感覚なので、口の動きもスムーズです。

      ・長持ちしやすい:適切なメンテナンスを行えば、 長期間にわたって使用できることが多いです。

      外科手術が必要: 顎の骨にインプラント体を埋め込む手術が必要です。

      治療期間が 長い: 検査から上部構造の装着、そして骨との結合を待つ期間があるため、治療期間が数ヶ月に及ぶことがあります。

      費用がかかる: 保険適用外となるため、他の治療法に比べて費用が高くなる傾向があります。

      メンテナンスが重要: 治療後も正しいケアを怠ると、インプラント周囲炎などの問題が起こることがあります。

      まずはご相談ください

      インプラント治療は、失った歯を取り戻し、快適な生活を送るための有効な選択肢の一つです。
      しかし、すべての方に適しているわけではありません。
      五條歯科医院では、患者様のお口の状態を丁寧に診断し、ご希望を伺った上で、最適な治療法をご提案いたします。

      また、五條歯科医院にはインプラント治療の豊富な実績がございますので、安心してお気軽にご相談ください😊

      《ご予約》
      電話番号:06-6991-8709
      WEB予約はこちらから
      ●受付時間:9時30分~19時
      ブルーラジカルの詳細、WEB予約はこちらをご覧ください☞