Instagramアイコン

コラム

メインビジュアル メインビジュアル

自宅でできる!輝く白い歯へ導くホワイトニングケアのコツ💡

こんにちは!五條歯科医院イオン守口院のスタッフです😊

「歯の黄ばみが気になるけど、歯医者に行く時間がない…」
「自宅で手軽に歯を白くしたいな」そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、ご自宅でできるホワイトニングケアのコツについて、歯科医院の視点からお伝えしますね!

あたり前のように聞こえるかもしれませんが、白い歯を目指す第一歩は
やはり毎日の丁寧な歯磨きです!

正しい歯磨き習慣: 食事の後はもちろん、毎日の歯磨きでプラーク(歯垢)をしっかり落とすことが大切です。
特に、歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間は汚れが残りやすいので、意識して磨きましょう!

ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ: 研磨剤が強く歯を傷つける可能性のあるものもありますので、歯科医院で相談して、歯に優しいホワイトニング効果のある歯磨き粉を選ぶのがおすすめです。
フッ素配合のものならむし歯予防にもなりますよ♪

歯ブラシの選び方: 自分の歯や歯ぐきに合った柔らかさの歯ブラシを選びましょう。
電動歯ブラシも効率的に汚れを落とせるので、活用するのも良いでしょう!


歯の着色には、日々の食生活が大きく影響しています。

着色しやすい飲食物に注意: コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなど、色の濃い飲食物は歯に着色しやすい傾向があります💦
これらを摂取した後は、できるだけ早く水で口をゆすいだり、歯磨きをしたりするのがおすすめです✨

ポリフェノールを意識: 例えば、緑茶に含まれるカテキンは、着色を抑える効果が期待できると言われています。
バランスの取れた食生活を心がけましょう!


歯科医院で処方されるものから市販品まで、自宅で使えるホワイトニングアイテムはたくさんあります。

ホームホワイトニング:
歯科医院でマウスピースを作成し、専用の薬剤を流し込んでご自宅で装着する方法です。
自分のペースでじっくりと歯を白くでき、効果も長持ちしやすいのが特徴です。

歯の消しゴムやホワイトニングペン:
歯の表面の軽度な着色であれば、これらのアイテムで対処できる場合もあります。
ただし、使い方を誤ると歯を傷つける可能性もあるので、注意が必要です。

デンタルフロスや歯間ブラシ:
歯と歯の間の汚れや着色も、歯の黄ばみとして目立つ原因になります。
歯ブラシだけでは届かない部分のケアに、これらのアイテムをぜひ取り入れてみてください!


自宅でのホワイトニングケアは、毎日継続することが何よりも大切です。
そして、効果を実感するためには、定期的に歯科医院で歯の状態をチェックしてもらうことも重要です。

「私にはどんなケアが合っているのかな?」「もっと効果を高めるにはどうしたらいい?」
そんな疑問があれば、いつでもお気軽に五條歯科医院にご相談くださいね!

6月からは、はじめての方でも気軽に始められるホーム「ホームホワイトニングのスターターキット」を特別価格でご提供します!
この機会に、理想の白い歯を目指してみませんか?

《ご予約》
電話番号:06-6991-8709
WEB予約はこちらから
●受付時間:9時30分~19時
ブルーラジカルの詳細、WEB予約はこちらをご覧ください☞